YDNサイトリターゲティングの特徴と活かし方
先月5月にYDNサイトリターゲティングがリリースされました。
YDNサイトリターゲティングは、広告主サイトを訪れたことがあるユーザーに
再訪を促すリターゲティング広告を配信する商品です。
他のYDN商品と大きく異なるのは「広告主がサイトを訪れた」ことがきっかけとなる点です。
広告主サイトに訪れたユーザーに対して広告配信ができるため、
継続的にコミュニケーションを取ることが可能になります。
また、YDNサイトリターゲティングは、サイトに訪れたユーザーに再度広告を配信するだけではなく
「ターゲットリスト」でユーザーをグルーピングして広告を出し分けすることができます。
■ ターゲットリスト
ターゲットリストとは、サイトを訪れたユーザーの閲覧履歴を指定した条件で振り分け
グルーピングすることができる機能です。
簡単な例ですが、海外・国内の旅行を取り扱っているサイトで、
ハワイのページに訪問したユーザーと京都のページに訪問したユーザーにそれぞれ訴求を絞った
クリエイティブを展開したい場合、下図のようにターゲットリストを設定します。
ターゲットリストを用いて、それぞれ「ハワイ」、「京都」とグルーピングすることで、
訴求ポイントを絞り、適した広告を出しわけることが可能になります。
ただ、これはGoogleリマーケティングで既に実現できている仕組みです。
では、YDNサイトリターゲティングの強みって何でしょうか?
ずばり強みは、国内最大級のリーチ数を誇るYahoo! JAPAN内でリターゲティングが
実施できることだと思います。
Yahoo! JAPANの一部プレミアム広告、Criteoを除けばGoogleディスプレイネットワークや
DSPからは、Yahoo! JAPANへ広告を配信することができません。
YDNサイトリターゲティングはYahoo! JAPAN内でリターゲティングを実施できる数少ないメニューの一つです。

-
ライター:アド論 編集部