サイトトップに載せるコンテンツどう選んでいる?競合を意識したコンテンツ選びをご紹介
自社サービスと競合サービス。
比較検討された時に、勝つことができるサイトになっていますか?
サービスや商品の予約・購入に至るまでに、多くのユーザーは競合商品と比較検討をしています。比較検討の結果、ユーザーに自社サービスを選んでもらうための決め手となるコンテンツ選びの方法をご紹介します。
その1 競合のサイトのトレンドを把握しよう
まずは、競合のサイトを観察するところからはじめてみましょう。
競合のサイトは、どんなコンテンツをサイトトップにのせていますか?
ホテルのサイトを例に考えてみます。
いきなり下の表のように、細かい調査をする必要はありません。しかし、各ホテルのサイトトップでどんなコンテンツを載せているのか(もっと詳しく見るとサイトトップの中でも、ファーストビューにあるのか、ないのか)数えてみると、その業界のサイトに載せるコンテンツのトレンドが見えてきます。
こちらの表で、黄色く塗りつぶした、『駅に近い』・『観光場所に近い』・『施設』等のコンテンツは、どのホテルのサイトトップでもきちんと抑えていることがわかります。こういったコンテンツは競合と同様に、アピールすべき基本要素として把握しておきましょう。
その2 最も押し出すべき自社サービスの強み(特色)を把握
アピールすべき基本コンテンツを把握したところで、最も押し出すべきコンテンツ(いわば、サービスの特色)を考えていきましょう。冒頭にもあったように、サービスや商品の購入・予約に至るまでに、多くのユーザーは競合商品と比較検討をしています。比較検討の結果、ユーザーに自社サービスを選んでもらうための決め手となる要素を、サイトトップでは表現する必要があります。
先程のホテルを例にして、実際に比較をしてみましょう。
立地が近い5つのホテルですが、それぞれの特色があるのがわかります。

-
ライター:アド論 編集部