Kaizen the World 2018レポート
3月1日、Kaizen Platformが主催するKaizen the World 2018が行われました。
クライアント様からは集客やコンバージョンも上げたいけど、何をどう改善したらよいかわからないというお声をよく聞きます。
カンファレンスでは企業がどのように改善活動をしているかが具体的な施策や数値などを交えた内容が聞けとても興味深い内容でした。今回はKaizen the World 2018のレポートとカンファレンス内容をご紹介いたします。
■会場風景
株式会社Kaizen Platform
https://kaizenplatform.com/ja/
Kaizen Platformは、国内外にいるグロスハッカーとともにUIのA/Bテストを通じてWebサービスの成長に貢献するサービスです。
渋谷ヒカリエで行われたカンファレンスでは、イベントはグロスハッカーの表彰式と5つのトークセッションが行われました。
カンファレンスは約1,000人収容可能な大ホールで行われ、巨大スクリーンが設置された会場内では後方からもスライドが見やすいような整備がされていました。
表彰式ではKaizen Platform上で優秀なサイト改善成績をあげたグロースハッカーを表彰するイベントで、「トップグロースハッカーによるサイト改善事例」のトークセッションで受賞者のサイト改善事例が紹介・解説されました。
また、会場入り口には手書きのパネルでアワードで大賞を取った方の紹介やカンファレンス内容の紹介がされていて、アワードやトークセッションに出席できなかった方にもわかりやすい工夫もされていました。
それでは開催されたトークセッションから、2つのセッションをご紹介します。
■事業課題を解決するサイト改善プロジェクト

-
ライター:柴山 里紗
制作会社でエディトリアルデザイン、編集、ディレクションに従事した後、2017年に入社。
主にwebサイトのデザインや情報設計、UI/UX等を担当。