GAリマーケティングってどう使ってる?
GAリマーケティングとは
GAリマーケティングはGoogleアナリティクスとGoogle AdWords を連携させ、活用する手法です。今回はセグメント手法を、初級、中級、上級と区切って紹介したいと思います。
初級編ではスマートリストというGoogleアナリティクスで自動生成されるCVしそうなユーザーを集めたリマーケティングリストを使います。配信量も多く、獲得効率も高いことからGoogleアナリティクス リマーケティングを実施したいけど、どういうセグメントで配信しよう?と迷ったらまずはスマートリストを試すと良いです。
中級編ではGoogleアナリティクス リマーケティングだから実現できるセグメントを紹介します。AdWords単体では実現できないセグメントを使い、配信と分析を行います。
上級編ではサイト内の経路を指定したセグメントを紹介します。他施策よりも配信ボリュームは少ないですが、獲得効率が非常に高い手法です。
Googleアナリティクスとは
Googleアナリティクスは、多くの企業で導入しているアクセス解析ツールです。
GoogleアナリティクスとGoogle AdWords を連携させ、アナリティクス リマーケティングを活用する手法も普及しています。
GoogleAdWords のリマーケティングと違って、Googleアナリティクス リマーケティングは、Googleアナリティクスのデータを活用して、リマーケティングリストを作成できるため、やろうと思えばどこまでも細かくセグメントできます。
例えば・・・
・新規ユーザーのみを対象にしたセグメント
・健康に興味があり、25-34歳の女性を対象にしたセグメント
・PV数10以上のユーザーを対象にしたセグメント
・OSがWindowsで使用ブラウザがGoogleChromeのセグメント
・1週間以内にサイト訪問7回以上のセグメント
Googleアナリティクス リマーケティングを導入するにあたって
・どういったセグメントを活用したらいいのか?
・導入しているがセグメントをどこまでの粒度で作成したらよいのか?
といった悩みに直面します。
そこで今回は当社コンサルタントが駆使する、セグメント手法を、初級、中級、上級と区切って紹介したいと思います。
■GAリマーケティング初級編
まず初級編としてスマートリストをご紹介します。
※スマートリストとは?
Googleアナリティクスのコンバージョンデータの機械学習により、その後のセッションでコンバージョンに至る可能性の高いユーザーを見極めて、そうしたユーザーに的を絞って動的に作られたリマーケティングリストのことです。
機械学習では、さまざまなデータ(例: 位置情報、端末、ブラウザ、参照 URL、セッション継続時間、ページ閲覧深度など)を分析することで、その後のセッションでコンバージョンを達成する可能性が高いユーザーを見極めます。
もっとかみ砕いていってしまえば、 Googleアナリティクスで自動生成されるCVしそうなユーザーを集めたリマーケティングリストと言う事です。
では早速スマートリストとAdWordsリストで、作成したリストの数値を比較してみましょう。
1ヶ月間の配信で同程度のコストを使ったAdWordsリストと比較しましたが、スマートリストの方が獲得効率が高い事が分かりますね。配信量も多く、獲得効率も高いことから「Googleアナリティクス リマーケティングを実施したいけど、どういうセグメントで配信しよう?」と迷ったらまずはスマートリストを試すことです。

-
ライター:アド論 編集部